忍者ブログ
ゲームと日記のブログです。LoVAとPSO2やってます。代行者がマビノギデュエルとPSO2やってます。Ship6でわちゃわちゃと。
プロフィール
HN:
性別:
非公開
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑記◆鬼斬



静さんwwwww顔wwww顔wwwwww


以前書いたこの人たちについて。
鬼に心眼の巫女、神、人、人でなくなった人、地の理から外れているものに、得体のしれぬもの

鬼→操作キャラ
心眼の巫女→静御膳
神→スサノオ

で、残っているのが
・茨木さん
・ミロクさん
・ももたろうさん
・かぐやさん
・よしつね

の5人。で、ここに
・人
・人でなくなった人
・地の理から外れているもの
・得体の知れぬもの

のどれかが当てはまります。。。

一個足りないぇwwww



ここまでのストーリーとして、

・茨木さん→猫みみの鬼
・ミロクさん→堺うまれの商人の息子
・ももたろうさん→腕六本
・かぐやさん→宇宙人
・義経→政府の人
ってことがわかってます。

茨木と操作キャラを鬼とまとめているなら、

ミロクさんが人、かぐやさんが得体の知れぬ者と断定して、
よしつねももたろうが、人でなくなった人と地の理から外れているもののどちらか。


総論。
義経はひとじゃない。




ところで、なかなかいい雰囲気の休憩所じゃありません?
お茶ひとつでないけど

手前で回復しているのが私です。
こういう地味なところ好きです。

京の鞍馬山の近くのところ(仲良しキャラが途中で移動するところ)ですが、
外の椅子の上に立ち、飛翔閃-改-とか飛翔雷閃-改-とかやると屋根に乗れる。



なぜ鬼斬は過疎りつつあるのか?(過疎と言われてしまうのか)
それは、広告が悪い!!

なんだよこの広告
静御前「ここだけの話ですけど、モモタロウさんって絶対にホモだとおもうんですよ、だって(ry」
集客する気あるのか

で、石持の勾玉のアイテム説明欄におけるかぐやさんのお話

「山男が好んで装備するという男くっさいくっさい勾玉です。
 私はそっち系はちょっと遠慮しておきたいですけど、一人好きそうなのが居ますよねぇ。
 我々の業界ではむしろって思っていそうww普段はおしとやかで通しやがってwww
 こんちきしょうwww『静御前さん』のことですが。」

なんかこう、同人レベルの二次設定みたいなものを公式がつけているっていうね
もうだめかもしれない^q^
PR

信太の森ぬけました◆鬼斬

体力振りの槍キャラ、一度も死ぬことなくあっさりくりあ。
蛙が一確になったのと、槍の飛び込んで斬るスキルがうまくなって呪式の処理が早くなったからね。

で、鞍馬山
やっぱりおでん。つよい。

クリスタルが意図的に壊れると知って壊して回ってました。
おでんの瞬間移動切りが主な死因。
酒飲めばよけられるのかな?
それと、ガードをうまくすれば。

とにかく、油檜の槍か、青龍厭月刀を強化すれば…!
外道丸であつめるか

スクリーンショット展?◆鬼斬

スクリーンショット展があるそうで…詳細不明。

こーゆーのは、大抵
かわいい路線
厨二路線
シュール路線
ネタ路線

でくるもんじゃないでしょうか!?
ただ、鬼斬なら爽快感が売り?きってきってきりまくる、
なんだから、敵集めて雪氷花をうったり、鬼功波やったりすればいい絵がとれるのでは!?とね。
あとはぽりごん?の裏側みてみたりね。
たぶんわすれちゃってやらないけどね

鬼斬大丈夫?◆鬼斬

ちょっと日があいちゃった鬼斬をぷれい。
最近のブームだった槍で信太の森クリアできないからだほー使えるようにレベル上げとだほーの強化。

雪氷花がついただほーにテンション上がり、轟天雷なんとか(杖の自分を中心として円上に雷だすやつの槍版)の難易度一個高いやつがでて四回びりびりしたり。

ただすぐ後に油檜の槍と青龍厭月刀?が控えてるからね。。。


で、お金足りなくなって大雷で小遣い稼ぎしようとおもて出雲休憩所いくと…


人がいない!はぁ!?



みんな強くなって京に行ってるんだよ…きっと。


でも日記更新するとすぐレスポンスあるからひとはいるはず。



みーんなうえにいっちゃったのね。

鬼斬◆コンクエスト

あぶらすましのバグなおってた!あと、あと、れべるあっぷしやすくなった!
あと、あと、スキル抽出(まだ壱しかできないけど)たのしい!
あと、あと、あと、精神振り辛すぎわろたwww
あと、あと、それと、瞬迅閃楽しい!
え~っともももももももももももおもももも
おわり!

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne