忍者ブログ
ゲームと日記のブログです。LoVAとPSO2やってます。代行者がマビノギデュエルとPSO2やってます。Ship6でわちゃわちゃと。
プロフィール
HN:
性別:
非公開
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肩身が狭いぜ◆コンクエスト

aa.png


若葉とか銀コスであそんでると脅威になる召喚獣
この召喚祭り戦争では31体倒しました



ここから公式サイトより引用

◆移動混乱効果の回避手段
スキル『リバース』や道具『迷子の粉じん』など、移動操作を逆にする弱体効果につきまして、
キャラクターや建物をクリックすることで、弱体効果の影響を受けずに操作できることが確認されております。
上記の方法により回避する手段は、本来護衛モードで想定された使い方から逸脱していると判断させていただきました。


引用ここまで


さて、結構ぷれいやー思い?の運営
このほかにも5月のアップデートで木こりを封じたりしてくれます(怒


それならば!っておもったのがこの召喚獣
アップデートで召喚獣が倒されたときのコストが無くなりました。これにより、心おきなくタイタンを戦地に送ったり、おでんをおとりにしたり出来るようになりました。
が!
そのあとに召喚獣の強化!スキルが追加され、耐久度があがったり、極めつけはスタンが無効になったり!
こうして召喚獣は(強化しないあほにとって)実に恐ろしい物に(個人の感想です
ディアのスキルにより一撃で倒されたり、(個人の感想です
タイタンのスキルで本拠地が廃墟になったり(個人の感想です

まあね、対策が絶対出来ないってわけでもないけど、その方法は知らないけど、召喚獣怖いです・・・

と、ここで冒頭の写真
以前は召喚獣が倒されたら本拠地に2のダメージが与えられてました。写真では31体倒してますから、本拠地には62のダメージが与えられてたでしょう。
もちろん、召喚祭り中だからこその値ですが、普通の時でも5体、長期戦の時は10体くらい倒していると思います。
ってことで召喚獣のコストだけでも戻してくれないかな~...と思うのです。
僅差で競り合っているときのスリル()や召喚獣を重視した戦略()は今のクリコンに必要だと思うのです!!ばばーん!

あと、あと、はやく一番右の召喚獣、ラジエルかな?、実装して欲しいね~
きっと卵は五戦に一度しか出なくて召喚できたら勝利!とかなのかな~
PR

自分なりに考えた今回のアップデート◆コンクエスト

トリスタアプデーとはいりました
なんでも一部(ブライン、アシッド、クラウド、すろう、りばーす、攻撃力低下、ポイズン、各種香辛料)のスキルがルーム全体に使える!ルーム全体というのもデバフ枠を消費しないみたいで、部屋に属性を付けた感じかな?

この恐ろしい点は二つ。

対策不可
回復不可

ワクチンが効かない、イレースが聴かない、万能薬が聞かない
強化を望んだがここまでとは・・・

wポイズンの毎秒400ダメージ(らしい)やブラインの真っ暗効果、すろうのゆっくりさや上下左右反転した部屋
阿鼻叫喚の地獄絵図。女殺し油の地獄。
てっきりプリーストに専用の回復スキルが付くのかな?とか思ったけどつきませんでした。
課金アイテムに専用の回復アイテムが付くのかな?とかおもったけどつきませんでした。
廃課金者に嫌がらせが出来るのはこのときくらいなので、精一杯毒をまき散らします。


ちなみに私のスキル構成。赤は必須、青は気分、黒はきまぐれ

通常枠
レディアントシールドブライン、すろう、ショックスタン
w枠
すろうポイズンスタン、センドディメンション、味方に合わせてなにか一つ

って感じです。
さりげなくブラインたちのリキャストが長くなってるから、対象がルーム全体のスキルはいっぱいあっても使えないかもね・・・

ちなみにリバースを入れないのは迷子の粉塵の萌芽強いからです。
リバースは効果をかけたとき、効果が切れたときに真価を発揮します!たぶん
だから部屋にかけるより逃げる相手にかけた方が効果的だとおもうます

他の鳥やるひとのスキルとアイテム構成はいかなる物か気になりますな


最後にトリックスターの上手い立ち回りを教授しましょう。

遠距離でちまちま

以上、私でした~

小さい画像◆コンクエスト

ar.png

この画像は何の場面のショットでしょう?



答えは「wエッグトラップを仕掛けてきた敵にショックをかけたら、卵に被さっていてエフェクトだけがずれて空中に光が浮いている状態になった!」でした。
短くすると、ショックで敵の位置とエフェクトがずれただけです。今回のテーマはショックです。

「ショック」
それは強化される前にはリキャストと発動の遅さからブラインと並び不人気だったスキル・・・
自分はたま~に使っていたけど使えなかったな~。

じゃあショックはどのように使うのか?
攻撃(?)にも防御(?)にも使えます。

1、敵を逃がさない
一番好きな使い方。逃げる敵をショックで進行方向と反対に移動させる。真正面に構えるのが難しいけど綺麗にきめるときもちいい

2、敵を自陣へ押し込む
スナイパーやソーサラー。防具強化(当社比)されたとはいえ、前衛に比べれば柔らかい(当社比)。さらに、攻撃は強力なため放置しておけない。というわけで、ルームの入り口に待機して腰を落ち着けた砂を自陣中央に押し込む。これで袋だたき出来ます。その位置だと1につなげられます

3、タイタン対策
召喚中にスタンがきかなくなったのはたぶんショックの強化があるからだとおもいました
タイタンにはスタン+ショックで対処できました。いまは出来ませんが、味方の援護(タックルなど)さえあればなかなかまもれます。

4、スキル無駄撃ち
主に一刀両断ヲリに使います。今回のトリスタ強化でさらにやりやすくなった
近づいてきたヲリをリストクリックか何かでスキルがすぐ使えるようにしておき、両断モーションが入ったらショック。ずれる。ちなみに足下に範囲選択をしてもできます。
これはスカウトの乗っ取り対策に使えるのでは!?って思ったけど無理でした。

こんな感じでショック使ってたけどショックをうつ前に倒されたりするからこまる・・・

ゆとりの記憶

円周率

πです。3.14です。そして、およそ3です。

ゆとり教育の代名詞といえるのだろうか、円周率は3と教えられていたそうだ。
しかし、これはゆとり教育なのだろうか

たとえば翼君がケーキを五人で分割するとする。一人分は何りっぽうせんちめーとるか?

生クリーム5号サイズ
直径約15cm高さ約8cm

ヤフーでケーキのサイズをしらべたらこうらしい。
体積の求め方は 半径をr、高さをhとして

πr^2h

円周率が3のときと3.14のときの差をもとめる

3*7.5^2*8=1350りっぽうせんちめーとる

3.14*(7.5^2)*8=1413立方センチメートル

これを五人で分けるとすると
1350/5=270
1413/5=285.6

一人分の差は15立方センチメートル
これは小さい制汗剤(えいとふぉ~)の内容量と同じ。ほぼ誤差。
これに文句言う人は制汗剤を食べたいのか!と言いたくなるます。
そもそも円周率は3.14じゃないし、どっちもどっちってところかな?

えもて◆コンクエスト

意外と知られていない、使われていない無駄?機能

戦場での匝瑳
m マップ拡大、縮小
h 味方本拠地表示
Shift+h 敵本拠地表示
x ダッシュ

ここら辺はチュートリアルで言われてるかな?
次、

マクロチャットにのみ使用可能です。
<t>:ターゲットしている対象の名称を表示します。
<m>:自身がいるルーム名を表示します。
<mt>:ターゲットしている対象の名称とルーム名を表示します。
<mc>:カメラのあるルーム名を表示します。
<hp>:自身の現在HPと最大HPを数字で表示します。
<hpp>:自身の現在HPを%で表示します。
<mp>:自身の現在MPと最大MPを数字で表示します。
<mpp>:自身の現在MPを%で表示します。

ここまではいろいろなところで紹介されているらし
さらに

Shift+t ささやき
Shift+p ぱーてぃーちゃっと
Shift+g ギルドちゃっと
Shift+S えりあちゃっと

これは専ブラだけかな?

あとは戦争終了のときや試着室などのEMOTEボタンが無いとき、

/+EMOTEの英語→例えば喜びたいとき /joy
ってやるとEMOTEが発動します。いえい!(文章内への組み込みは不可)

とりあえずまだまだこんな機能ありそうだからしらべていきたいな~
久しぶりの長文に疲れた(こぴぺ30%)。防衛戦に向けておやすみします

[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne