忍者ブログ
ゲームと日記のブログです。LoVAとPSO2やってます。代行者がマビノギデュエルとPSO2やってます。Ship6でわちゃわちゃと。
プロフィール
HN:
性別:
非公開
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きになっていること◆コンクエスト

「"・・・世界の・・・72の悪魔・・・再生防御・・・"」

探索でいうセリフですね。

72の悪魔ってなんぞや?

さっそくぐぐると
ゴエティア -wikipedeia

「ソロモンの鍵 (魔術書)」も参照
『ゴエティア』は『レメゲトン』の第1部である。『レメゲトン』は『ソロモンの小さな鍵』とも呼ばれ、ソロモンに由来するとされる5つの魔法書をまとめた5部構成となっている(写本によっては4部まで)。フレッド・ゲティングズによれば、実際には『ゴエティア』のみが本来の『レメゲトン』の内容で、他はそれぞれ別々に成立したものが後に合本されたものと考えられる。したがって相互の関連性は薄い。
『ゴエティア』の内容は、ソロモン王が使役したという72人の悪魔を呼び出して様々な願望をかなえる手順を記したもので、そのために必要な魔法円、印章のデザインと制作法、必要な呪文などを収録している。本書には、この72人の悪魔の性格や姿、特技などが詳述されており、72人の悪魔各々の印章も収録されている。そのため悪魔名鑑としても参照される。同様に悪魔名鑑として利用されるコラン・ド・プランシーの著書『地獄の辞典』には、ヨハン・ヴァイヤーの『悪魔の偽王国』の記述を参考にして『ゴエティア』と共通する悪魔が多数収録されている。『地獄の辞典』第6版に追加されたM・L・ブルトンの挿絵は、創作要素も多分に含まれるものの、悪魔学の資料に基づいて描かれており、『地獄の辞典』に収録されたブルトンの挿絵は、現在の多くの人々の悪魔のイメージに影響を与えている。出版された『ゴエティア』にはこの挿絵が引用されているものもある。
ということです。
レメゲトンって本のゴエティアって項目?に72の悪魔について書かれているらしい。地獄の悪魔ってことかな?

ん?ゴエティア?

ゴエティア

無制限
魔法攻撃力170
攻撃間隔3.0秒
MP+350


埋もれてしまったリーフ武器。そもそもリーフ武器のうち、人形、猫、鳥、魔鏡は使われませんでしたね~。あとは片手銃の一部を除いて


まず、クリコンに世界観があったってしってました?
公式ページからみられますよ。壁紙もダウンロードできます。



私たちヴェルシオンって世界でたたかってたんですね
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
[186]  [185]  [184]  [183]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne