忍者ブログ
ゲームと日記のブログです。LoVAとPSO2やってます。代行者がマビノギデュエルとPSO2やってます。Ship6でわちゃわちゃと。
プロフィール
HN:
性別:
非公開
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くりこん◆コンクエスト

まえ県人ギルドとかなかったっけ?
作ってみようかな?問題は人がいるかどうか…

メインディッシュはここでおわり。



アップデートに文句
なぜそっちに入れた
新スキル微妙。

まあまあ、3月までは遊べそう
PR

ほーじゅ◆コンクエスト

宝珠いいなーとか、おもう。
ログボのあるじゃん?あれ装備するとすぐ(クライアント、ブラウザ)落ちるからね。なのに装備者は落ちないってね。

ところでHPぼーなすの上昇率いじったら?どうなるんでしょう。きっとひどい戦争になるんでしょうな。





最近の武器はまれにとかの意味分かってないからこまる。

なんでか流行らないもの◆コンクエスト

ばさんだばぶりざ、なんでか流行らない。
ダメージ100%カットで詠唱も早くなるという大幅強化があった、のに…


バフ枠一個つぶすから。
スキル枠一個つぶすから。
不沈艦は作れないから。
そもそも性能が微妙だから。


バブリザバサンダ二つかければ確かに基本の魔法二つからは無敵になる…かとおもいきや、wプロテス中のうさぎぱちんこ宜しくレリクのソルトとほぼ必携の潤う水(略して潤水、読みは「うるすい」)で無敵は難しい。
さらに、最大の驚異トルネドに全く効果がないこと、アップデートで二属性耐性でなくなったこと、魔法対策ばかりでもだめなこと、などから人気無いんでしょうね。




最近の武器はアホみたいにデバフつくからいやなんだよね。顎はまあ、そもそも攻撃当たらないから(攻撃範囲がバグみたいなもんだけど)一撃発動もやむを得ないとして、モーントクライ、レリクテンプルム、めっきり見ない(最近使ってる人みたけどね)シラスルターレやスキル調整でただの対人武器になった匣などなど、、、
アルピー使ったら感動したよ。全く発動しないのね。強化してほしいぜ。





運営さん、
デバフ効かないはずの召喚獣、建築はなんでブラインで視界がなくなるの?
デバフきかないはずの建築物に、鳥の満月でブラインアイコンつくのもなんで?

こんな話前もしたな

ゆーざーいべんと◆コンクエスト

昨日、くりこんであった非公式いべんと、装備縛り戦。
すろっと、強化値、アイテム、魔石、武器などが制限される戦い。

やってみると過去のトラウマが…
まずレイピアヲリ。強化値守ると防御低いから、ダメージ良く入る。
アプリシアの微妙な堅さもうざい。

次にすないぱー
そもそも単騎突入がきついからなかなか狩れない。まあすくりろま…を持ってたから攻撃自体…ね?

デュエルカッターもちのスカウトや、アルピー持ちのすないぱーなど、参加者は思い思いの装備で楽しんでいました。

ところで、今日は第二部がありますね。
リーフ縛りでないのは少し惜しいですが、ある程度の課金装備はありみたいです。
もーんとの恐ろしさはいかに!

使えるのかな?

だるいわー◆コンクエスト

廃人のレベルにあわせるのだるいわー、つらいわー
なんかね、でぃあぼろすが溶かされたときはうっ…(´;ω;`)とはなるよね。
まじで10秒で倒されたときは目を疑ったよ。しかもないとさん。
まあ後ろに誰かいたんだろけどね
これでまた召喚獣強化したりするんですよ。与ダメ下げろって。



今日の戦績
五戦
2:3で負けの勝ち(?)
ナイトはプリ介護受けてるとまず落ちないし、プリは自分で介護してくるからね。召喚獣だされるとどうしようもないね。ナイトがサモガ貼ってプリがリジェネで。
…となると前述の召喚獣溶かす人が欲しいね。味方にいると心強い。


最近は、自軍にいると心強い人があんまり記憶に残らないんですよ。
といいますのも、基本単独行動だから、そこまで動き見ないんですね。
だから戦場で指示出してくれる人やアナウンスにしょっちゅう青文字でかかれている人、ケアルくれる人くらいしか覚えてないんですな。
結局、職構成が勝負を決めちゃったりしますしね。


さて、今日は弓スカウトで皿倒しちゃったりね。しかもフォーグボウ。
なんだかんだで0.5秒で100強入るしね、ポイズンボウの射程、短剣の立ち効率。こうなることはわかっていた。
混戦の時にプリ殴ればふぉーぐもつくし、皿相手の時は魔法よけられるし、なかなか強い。弓は特にw弓スキルの出しどころが肝心。強いから。 
  

はやくれべるの上限かいほうしないかなー?こんかいのあぷではそこらへんもあるんだとおもた、

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne