忍者ブログ
ゲームと日記のブログです。LoVAとPSO2やってます。代行者がマビノギデュエルとPSO2やってます。Ship6でわちゃわちゃと。
プロフィール
HN:
性別:
非公開
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまさらですが、鬼斬百鬼夜行テストレビューです◆鬼斬

鬼斬パンデモニウムってのが開発中で......それが、百鬼夜行と名前を変えていたわけですが
気が付いたらβテスト始まっていたのでブームにライドオンしました。

どんなゲームかというと、前作の鬼斬の世界で戦うゲームで、内容は。。。




こんな感じでラーメン屋を経営したり、、、



ラーメンとして客に提供されたりします。

もちろん、経営シミュレーションゲームだけではありません。


こうやって、未実装の場所を探検するアドベンチャーモードなど、たくさんの要素が豊富にいっぱい実装されて用意されています。

訓練次第では、地面に潜って下からいろんな観察ができたりします。




「生まれ変わったら道になりたい」




ちなみに、全部うそです。
クリスタルを奪う対人戦と、協力して強大なボスに挑む討伐戦があります。
そして、武器やスキルを強化してってつよくなろう、みたいな

写真 覚醒する鳩


テストなので、装飾や一部機能は制限されてます。
たとえば、討伐戦や対人戦(合戦)機能がよく使えなくなります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なにしたらいいのかわからない人向け、ちょっと触った感想集
1、自分が使える武器=剣+キャラメイクのときに選んだ武器
2、パートナーは戦いのとき、操作キャラとして使えます。

3、とりあえず討伐戦で動きとかコンボとか練習してお金と武器と素材貯める
4、強い(使いやすい)武器スキル、キャラのスキルをそろえる
5、強くなったら


なに言ってるかわからないと思うけど、自分もなにか参考にしたわけじゃないから間違ってるとこあると思います。
とにかく、討伐戦でキャラを強化しようってことです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鬼斬の方での武器の種類と性質
刀→無難
双剣→手数。連撃キャンペーンあるから、あると楽だけどなくても余裕
斧→火力
大太刀→火力
短杖→魔法攻撃
長杖→味方支援
槍→鬼斬タンクだったけど、今回は範囲殲滅かなぁ
弓→安全、時間かかる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明日でβテスト終わりです。
15連撃を決めたら、リアルマネー1500円のゲーム内課金通貨がもらえるキャンペーンやってるので、この機会にぜひ。
明日は15:00~23:00の間にテストしてます。ちょくちょく緊急メンテ入るので、公式ツイッターの監視を忘れずに



鬼斬特有の亜空間落下
PR

さみない◆日記

さむいさむいと、もう秋も深まってきましてなんていってたら立冬ですもんね。ついこないだカレンダーで小雪なんて暦があることを知りまして。まあ、家は雪なんて降らないしすぐ溶けるしで、関係ないですが。

クリ◆コンやってたころは、道民が多くて驚きました。何でですかね、類友ってやつですかね。
北海道で思い出したんですが、旅行に行って食べたジンギスカンをもう一回食べたいなぁとか思って。ジンギスカンの店あるから行こうかなとか考えてるしだいでございます。たしか固かった、、、ような?羊だもんね。?

とりあえず早く冬休み来るといいなぁ

もういろいろと迷走中◆LoVA

もう、人獣が怖すぎておちおち神もやってられません
絶対HP盛れば強いと思うけど、攻撃できなくなるんですよね
運命神の効果がPCにも乗れば、もろ手を挙げてリジェネいっぱいつけるんですが。
ところで柔らかい神ってのはどの辺が得するんでしょうね。
レートの関係もあるかもしれませんが、毎回神が二桁デスを叩き出して、時代は変わったなぁとか感じます。

ちなみに、本垢のほうですが、ついに初期デッキとマッチするようになりました(白目)

んまぁ。
しかたないね!!!

11/11のアップデート楽しみ◆LoVA

http://lova.jp/member/article.php?no=445
くそげくそげ言いつつも、アップデートには胸を躍らせるものです
今回の目玉はあるてぃめっとすぺる。

「とりあえず、キュアオールとフォースフィールド・・・・・・」

そんな空気を一蹴する、すごいアップデートの予感!
▼アルティメットスペルの調整
  ・リターンゲート
   発動した一秒後、ホームプレイスに瞬時に帰還する。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:移動]
  
   1秒間自パーティーの被ダメージ量を0にして、効果終了後ホームプレイスに
   瞬時に帰還する。
   帰還後直ぐにHPとAPが100%回復し、死滅中の使い魔が復活する。
   さらに自パーティーのユニットのMSが15秒間40%上昇する。
   ただし設置中の使い魔には効果は発動しない。
  ・パワーライズ
   召喚中の自ユニットのATKとPOWを20秒間50%上昇させる。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:強化]

   自パーティーのユニットのATKとPOWを20秒間50%上昇する。
   さらに効果中はAPを消費しなくなり、クールダウンが40%短縮する。

  ・クイックドライブ
   召喚中の自ユニットのMSを15秒間60%上昇させる。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:強化]

   自パーティーのユニットのMSを15秒間60%上昇する。
   さらに効果中は自パーティーが受けた状態異常の効果時間を50%短縮する。


  ・リザレクション
   自ユニットの死滅中の使い魔が即時復活する。さらに最大HPが一定時間上昇する。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:自ユニット / 効果タイプ:回復]
   
   自パーティーの死滅中の使い魔が即時復活する。
   さらに10秒間HPリジェネを最大HPの10%分上昇する。
   ただし設置中の使い魔には復活効果は発動しない。

  ・クレアボヤンス
   60秒間敵の視界を得る。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:味方ユニット / 効果タイプ:強化]
 
    120秒間全ての敵ユニットと施設の視界を得る。

  ・クロノフリーズ
   10秒の間、全ての味方のガードタワー,ゲートキーパー,アルカナコアが攻撃を停止
   し,ダメージを受けなくなる。
   [指定タイプ:なし / 指定対象:オブジェクト / 効果タイプ:強化]
   
   15秒間全ての味方施設が攻撃を停止しダメージを受けなくなる。
   さらに味方施設周囲の敵ユニットのMSを毎秒60%低下させる。


キュアオフォースリモサは変わらないそうですが、残念でもないし当然。
フォースはヤイバに殺されるけど、ヨルムンクッキングのツマとしてLoVA衰退の一端を担っていたのでしばらく懲罰です。キュアオの999回復は回復効果低下キャラ増えたので残念ですが、上昇乗るししかたないね。


クロノフリーズが楽しみです。
開幕右防衛で人獣つれてって、モンスター狩った後に死角から急襲してMS低下かけたところでPCキルしたいですね。ミニオンボマーを食べられるのもメリットでは?

クレアボヤンスは、77だと840秒、14分相手の視界を得られる優れもの。パーティーには勝てなくなりますね。開始前チャットも順番決めで白熱するのでは?

リザレクションは、使い魔落とされて即復帰したいときなんてPC瀕死だろうから、防衛には期待できそうにない?人獣で意外性をとるとか、運命神でリジェネもりもりとか?

リターンゲートは普通に囮になったり、戦線に急いで復帰したりできそう。

クイドラは蛇足

パワーライズは魔の 見せ場が増えそうで何より。ただ、殴り魔が増えてるから、その辺は怖い。うむ。





あとは、クロノス弱体化toka、エリゴスアマイモン強化とか。
エリゴスはすごい楽しみにしてます。


鬼斬が来てた話ってしたっけ?◆鬼斬

鬼斬パンデモニウム→鬼斬 百鬼夜行
となって、11/13-11/15まで、15:00~22:00までβテストするみたいです。
11/06から、βテスト事前登録開始です!
特典もあるみたいだから、即登録しました。

公式サイト

ちょっと期待してたので、楽しみです。PvPがあるってのが特に楽しみ。
クリコン似なのかコアマス似なのかわかんないけど

ゲーム動画?はまだないみたいだけど、テクニック動画みたいなのが公式にあがってて見てみました。すごい懐かしいというか・・・wwww
懐かしいスキルがいっぱいで見てて面白かったです。
もう、武器とかどうしようか考えてますw



本編はパソコンがついていけなくてやめちゃったので、こっちはどうなんでしょうね。あそべるといいです。
ぜひ

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne